top of page

ホルン奏者 小川敦  Official Web Site

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Instagram

C o n t a c t

私が運営している「Bachホルンコーチング教室」では、レッスンや演奏の依頼などを随時受け付けています。

ご要望などの詳細はこちらより直接お問い合わせください。

LINE公式アカウントに登録いただくことでもレッスン予約などが出来ます!

 

Bachホルンコーチング教室LINE公式アカウント

こちらをクリック!

・演奏依頼(編成等の相談可能です)

・個人レッスン

・グループ(パート)レッスン

・指揮

・楽器選定

演奏料、レッスン料

演奏謝礼は場所や編成などで変動します

個人レッスン 60分¥8,000​〜(学割あり)

団体レッスン 1回¥15,000〜

演奏依頼

事前に打ち合わせの上で詳細を決めていきます。

場所や編成によってはこちらでメンバー招集も可能です。

謝礼などにつきましてもまずはお問い合わせください。

演奏シチュエーション例

・カフェやバーなどでのサロンコンサート

・イベント等へのソロ、アンサンブル出演 etc...

レッスン(個人向け)

所沢、狭山エリア(埼玉西武近郊)

近隣にあるコインパーキング利用可能。

最寄り駅徒歩約15分程度の場所でレッスン可能です。

楽器その他レッスンに必要なものを持参の上訪問下さい。

 

※レッスン時用の貸出楽器有ります

その他エリア

現地に赴いてレッスンを行います。

その際はレッスン場所を確保していただく事になります。

スタジオや教室などの準備をお願いしています。

エリアによっては別途交通費もいただく場合もありますので、詳細につきましてはお問い合わせください。

レッスン(グループレッスン)

部活動や一般団体のホルンセクション単位でのレッスンも随時受け付けています。こちらが出向いて行いますので、レッスン可能な場所の確保をお願いいたします。

エリアによっては別途交通費もいただく場合もありますので、詳細につきましてはお問い合わせください。

レッスン(オンラインレッスン)

オンラインレッスンの募集も始めました。

​詳細はこちらのページからご覧ください。

・ホルンを始めてみたい

・昔、部活動などでホルンを吹いていて、また新たに趣味の一つとして始めたい。

・所属する団のホルンセクションのサウンドを充実させたい。

・吹奏楽部のホルンパートの音を良くしたい。

・将来プロのホルン奏者としての活動を検討している。

・一般大学を卒業(または在学中)したが、プロの音楽業界に興味があり、進路に悩んでいる。

 

など、初心者から経験者、学生から大人の方まで多岐に渡り対応させていただきます。

レッスン内容は基礎のレッスンを中心に各種エチュードを用いて技術の向上を図ります。その他楽曲などのレッスンも可能です。

そして最後の項目ついては是非ご注目ください。

私自身、一般の大学を卒業した後に音楽の道に進んだので、今までの経験や内容が参考になると思います。少数派である事は否めませんが、その分真剣に向き合える事をお約束いたします。

 

連絡方法は下記のフォームからお願いします。

皆様からのご連絡をお待ちしております。

 

ホルン奏者 小川敦

 

​プロフィール​​

第1回日本ホルンコンクール第6位。

第29回日本管打楽器コンクール第3位。

第10回、第12回東京音楽コンクール金管部門入選。

ソリストとして日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。

関西フィルハーモニー管弦楽団首席ホルン奏者を経て現在は国内オーケストラへの客演を中心に、ボローニャ歌劇場、ミラノ・スカラ座などの来日ツアーにも参加。

ホルン&ユーフォニアムデュオ「Turquoise」

ウインドオーケストラ・プリムラ代表兼ホルン奏者。

日本ホルン協会理事。

スタジオミュージシャンとして、ドラマ「東京タラレバ娘」映画「マスカレードホテル」ゲーム「FINAL FANTASY VII REMAKE」「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」「ウマ娘」等、多数の作品のレコーディングにも携わる。

教会とホルン
お問い合わせはこちら
フォーム入力画面へ

Bachホルンコーチング教室のLINE公式アカウントはこちら!!

​↓↓↓

507mpxlx.png
horn ホルン 埼玉 多摩 西武 レッスン Lesson 清瀬 東久留米 小手指 東村山 三芳 秋津 小平 国分寺 入間 飯能 個人レッスン グループレッスン 川越 オンライン

ホルン奏者 小川敦  Official Web Site

bottom of page